HOME | 山歩きのプラン  | 山の歩き方 | 登山用品と服装 | 山のアラカルト | 山行記録 | プロフィール

中央線・石丸峠~大菩薩峠~大菩薩嶺(2,057m)

平成26年(2014)10月24日(金)2名
YAHOO!地図
バスルート 全国バス停
路線バス時刻表
@nifty路線情報
日本気象協会
ヤマレコ
登山計画書(届)PDF
登山届:警察関係の提出先
 
山行記録(山域別)
丹沢・箱根・東海
奥多摩・奥武蔵・秩父
中央沿線(道志)
富士山周辺・道志
八ヶ岳・日本アルプス・尾瀬
小屋平から石丸峠へ向かう途中の紅葉
小屋平~石丸峠~大菩薩峠~大菩薩嶺~上日川峠のGPS軌跡
     
   
甲斐大和駅から上日川峠行きの小型バスは満員で乗りきれず、残りの人はジャンボタクシー(定員9名)に乗ったようだ。途中のすずらん昆虫館前などで降りた人は4~5名いたが小屋平で降りたひとは5名ほどだった。バスの進行方向で左に行くとバス終点の上日川峠、右へ行くと石丸峠だ。石丸峠へ向けて、昨日の雨か朝露かで濡れた山道を登って行く。時折紅葉した木が出てくる。途中のカラマツも黄葉している。
石丸峠へ向かう途中のカラマツ林
カラマツは中国の絵の松に似ている事が名前の由来ようです。針葉樹で唯一落葉する木です。落葉するときはさらさらと小さな音も聞こえるそうです。このカラマツの黄葉しているのが小屋平の登り口から石丸峠、天狗棚山、熊沢山まで見えました。
石丸峠へ向かう途中からの富士山
小屋平から登ってしばらく行くと林道が出てきます。林道を右へ100mほど行くと左に石丸峠への登り口が出てきます。登って行くとカラマツや落葉樹の黄葉が凄いです。登るにつれ右手に富士山も見えてきました。昨日の雨が雪だったと見えてかなり白くなっています。
石丸峠へ向かう途中からの小金沢山と富士山
眼の前に大きく見えるのは小金沢連嶺の最高峰小金沢山です。中腹がカラマツに覆われていてカラマツの黄葉が見事です。その上には富士山も見えています。
天狗棚山からの南アルプス北岳(右端)と大菩薩湖
石丸峠を過ぎて天狗棚山へ登ってきました。青い水を湛える大菩薩湖の上には南アルプスの山々が見えています。日本第二の高峰北岳には薄っすら雪が積もっているのが見られました。
天狗棚山からの雁ヶ腹摺山(1,874m)
今日は西から南にかけての南アルプスや富士山方面はよく晴れています。しかし東方面の奥多摩や高尾方面は雲海に覆われていました。標高1500m位から下は雲に覆われています。ここから見るとただただ美しい雲海なのですが、あの雲の下は曇り空なんですね。石丸峠から天狗棚山へ登り周囲の景色を楽しみます。ここからは小金沢山や狼平が見下ろせます。紅葉最盛期の頃、何時もこの天狗棚山から狼平を見下ろしてあまりにも紅葉が素晴らしいので感心していました。ここを下って紅葉した木々の周辺を歩きたいと常々思っていました。しかし今回は紅葉が既に終わっていて行っても仕方ありません。次回紅葉時はきっと行ってみようと思っています。

小金沢山(2,014m)を見る
10日ほど前の10月14日にこの大菩薩を予定していたのですが台風や雨、その他の予定で10日程遅れてしまいました。その結果大菩薩の紅葉は完全に終わってしまっていました。ただカラマツの黄葉は今が一番いい頃のようで、これがなかなか見事です。
熊沢山へ登る途中からの富士山
天狗棚山から石丸峠に戻り、熊沢山に向かいます。小金沢山に隠れて見えなかった富士山が次第に見えてきます。
熊沢山へ登る途中からの風景
狼平周辺の木々の緑や黄葉がなかなかいいです。今日は富士山がここまでずーっと見えていました。そして熊沢山の標識を過ぎて樹林帯の中に入って行きます。
大菩薩峠からの稜線から奥多摩方面の雲海を見る
樹林帯をしばらく下って行くと人の声が聞こえてきて大菩薩峠に到着します。この峠まで車が入るのでトイレがあるのがありがたいです。大菩薩峠の標識の前で休憩します。お昼はおにぎりにインスタントのワンタンスープとコンビーフにしました。金曜日なのでそれほど混んでいないのでのんびり出来ます。昼食の後は賽の河原に向けて登って行きます。奥多摩方面は雲海に覆われていて1500m位からは雲の下です。西側の甲府盆地の方から時折霧が吹き上げてきます。周期的に霧が吹き上げてくるので風景が見えたり見えなかったりします。しかし頭上には日差しがあり前方の景色は見えています。賽の河原から標高2000m地点に達しました。ここは紅葉が綺麗なところですが今は紅葉はなく、その代わり草紅葉が一部あります。2000m地点から雷岩まではほんの少しです。せっかく来たので大菩薩嶺迄行きます。相変わらず樹林に囲まれて静かな所です。雷岩まで戻り唐松尾根を下って行きます。時間があるのでゆっくり下ります。マユミがくすんだピンク色の実をたくさん付けていました。
福ちゃん荘を通って上日川峠に到着します。バス発車時刻の1時間前に到着したのでゆっくり休憩できます。バス停前のロッジ長兵衛で青リンゴが売られています。グループのおばさん達が夢中になって品定めしています。人の事を自分の旦那だと思ってこちらを見ないでしきりに話かけてきます。面倒なので無視しています。そのうち気が付いたらしく慌てていました。バスは定刻に発車して予定通り甲斐大和駅に到着しました。
小屋平~石丸峠~大菩薩峠~大菩薩嶺~上日川峠のコース断面図
コースタイム 歩行4時間30分 距離8.6km 累積標高753m -746m
中央線甲斐大和駅(バス)8:15~9:00小屋平9:10→10:22石丸峠→10:35天狗棚山→11:10熊沢山→11:30大菩薩峠12:00→12:40標高2000m地点→13:00大菩薩嶺→13:20雷岩→14:40上日川峠(バス)15:45~甲斐大和駅
BACK HOME NEXT
山歩きのプラン  | 山の歩き方 | 登山用品と服装 | 山のアラカルト | 山行記録 | プロフィール
Copyright (C) 気ままに山歩き All Rights Reserved