HOME | 山歩きのプラン  | 山の歩き方 | 登山用品と服装 | 山のアラカルト | 山行記録 | プロフィール

奥多摩・鉄五郎新道~大塚山(920m)~大楢峠

平成22年(2010)4月10日(土)6名
YAHOO!地図
バスルート 全国バス停
路線バス時刻表
@nifty路線情報
日本気象協会
ヤマレコ
登山計画書(届)PDF
登山届:警察関係の提出先
 
山行記録(山域別)
丹沢・箱根・東海
奥多摩・奥武蔵・秩父
中央沿線(道志)
富士山周辺・道志
八ヶ岳・日本アルプス・尾瀬
鉄五郎新道に咲くイワウチワ。あまり日の差さない岩場に咲くことが多い
このルートはかなり歩かれていますが道標などはなく判りにくいところがあります。ポイントを参考にして歩いて下さい。
JR青梅線古里駅前の道路(青梅街道)に出たら右折します。左手に小学校を見て更に進みます。奥多摩福音キリスト教会が左に出てきます。この先直ぐに左下へ行く道路があり、ここを進んで行きます。二つ目の橋が寸庭橋で、手前に綺麗な公衆トイレが設置されています。また20台程度は停められそうな有料駐車場もあります。寸庭橋を渡ると直ぐに「ウオーキングトレイル入口」の標識があり右へ下って沢沿いの山道へ入ります。小さな橋を渡り、二つ目の橋の5~6m手前(ポイント)に、左へ行く踏み跡があるのでこれを登ります。すぐに民家風の家が見えてきます。民家手前の木橋は渡らず(ポイント)、右の尾根へ直登する踏み跡を行きます。道はすぐに二又になりますが右手の道を選びます。踏み跡は沢に沿って山腹を縫うように登って行きます。杉樹林帯の登りで下のほうにワサビ田らしきものも見えます。最近登る人も多いとみえ踏み跡も明瞭です。高度を上げていき沢が遠のいたかと思う頃、金比羅神社に到着します。
イワウチワ(岩団扇) 名前の由来:葉がうちわに似て岩場に咲く
金比羅神社は鳥居がありますが社のようなものは有りません。石の仏像や祠などが目に付きます。昨年来たときは金比羅神社の北側の斜面にヒカゲツツジとイワウチワが咲いていました。しかし今回はどこか様子が変っていてイワウチワやヒカゲツツジは全く見当たりません。なぜか辺り一帯を綺麗に掃除したような感じです。神社の西側は越沢バットレスの岩場で遥か下のほうに青い屋根が俯瞰できます。金比羅神社をあとにして登っていくとイワウチワの群生が出てきます。イワウチワは日があまり当たらないような急斜面に咲いています。ここでひとしきりイワウチワの撮影会です。更に登って行くとイワウチワはなくなります。標高差200mほど登ると岩場が出てきて、ここにもイワウチワが咲いています。この群落から先はイワウチワの姿は全くなくなりました。
富士峰園地付近より御岳山奥の院 馬場家茅葺屋根の矢切に付けられた妻飾り
金比羅神社から広沢山までは急登が続きます。広沢山を過ぎると比較的緩やかになり大塚山の電波塔下に出ます。電波塔の右側から回り込んで登ります。大塚山の標識がありベンチやテーブルなども設置されています。ここから御岳山方向へ進み富士峰公園を登っていきます。遊歩道の両脇にカタクリが赤紫の花をつけぽつぽつと咲いています。富士峰公園の上のほうは一面カタクリが群生して咲いていました。御岳山方向に進みビジターセンターを過ぎた所に、鳩ノ巣への分岐があり鳩ノ巣方面へ進みます。ここの入口のところに東馬場という旧馬場家の宿坊があり茅葺屋根の古い建物があります。
アズマイチゲ東一華) 実の形が猫の目に似るネコノメソウは種類が多い
ここから少し下った沢でネコノメソウがたくさん咲いていました。去年見かけたコチャルメルソウは全く見つかりません。草花の世界も季節に対してはなかなか微妙なようです。
大楢峠へ向かう途中の斜面に咲くカタクリ 大楢峠へ向けて緩やかな山道を歩く
ここからは平坦な道が続きますがネコノメソウ、ハシリドコロなどが沢筋に咲いています。また斜面にはカタクリが咲いている場所もあります。高低差のほとんどない緩やかな道は大楢峠まで続きます。
大楢峠の小楢の巨木(樹齢500年 越沢バットレスを登るクライマー(中央上部,左下部)
大楢峠には樹齢500年というコナラの大木があります。ミズナラは別名オオナラとも言うそうですが、コナラの木がある峠がなぜ大楢峠なのかは判りません。大きな楢の木がある峠だからでしょうか。ここから鳩ノ巣に向けて下っていきます。それほど急な下りでは有りませんが針葉樹林帯の下りです。最初の展望東屋からは越沢バットレスの全容が見渡せます。二人のクライマーが登っている最中でした。越沢バットレスは岩壁の高度差が80mほどあり岩がもろく難易度はA級だとのことです。
展望東屋から鳩ノ巣の街と本仁田山(中央左) 展望東屋から見る鳩ノ巣駅周辺
二つ目の展望東屋からは鳩ノ巣の街並が見下ろせる絶景地です。前方に聳える山は本仁田山でしょうか。街の中に桜の木があちこちにあり、パっと華やかに咲いているのが見えます。しばらく展望を楽しんでから下っていきます。鳩ノ巣渓谷を見ながら橋を渡ります。橋の脇の桜も満開で私たちを迎えてくれます。
橋の上から見る鳩ノ巣渓谷 鳩ノ巣駅近くのそば処鳩美の大もりそば\740
鳩ノ巣駅からすぐの所にある、そば処鳩美で打上げをします。みなさん揃って大盛り蕎麦や大盛りとろろ蕎麦を頼みます。ざるに盛られた蕎麦は少ないように見えますがかなりの量です。ちょっと濃いめの汁につけて美味しくいただきました。ビールと一緒に出された沢庵とわさびの茎の漬物はなかなかいける味でした。
斜面の岩場に咲くイワウチワの群生(鉄五郎新道)
古里駅~大塚山~富士峰園地~大楢峠~鳩ノ巣駅のコース断面図
コースタイム 歩行6時間 歩行距離12.41km 累積標高954m
JR青梅線古里駅8:45→10:00金比羅神社→11:45大塚山12:20→14:30大楢峠→16:00JR鳩ノ巣駅
BACK HOME NEXT
山歩きのプラン  | 山の歩き方 | 登山用品と服装 | 山のアラカルト | 山行記録 | プロフィール
Copyright (C) 気ままに山歩き All Rights Reserved